子供は広場で何をして遊ぶのだろうか
趣のある木製ベンチがあったので撮影をしました。 まぁ木製といっても土台は鉄製なわけですが。 子供の頃、近所の公園に木製シーソー(懐かしげに言うなら、『ぎったんばっこん』)があったのですが、年季が入っていて所々ささくれてい… もっと読む 子供は広場で何をして遊ぶのだろうか
趣のある木製ベンチがあったので撮影をしました。 まぁ木製といっても土台は鉄製なわけですが。 子供の頃、近所の公園に木製シーソー(懐かしげに言うなら、『ぎったんばっこん』)があったのですが、年季が入っていて所々ささくれてい… もっと読む 子供は広場で何をして遊ぶのだろうか
今日で3月が終了なんですよね。 一年の1/4が終わるわけです。早いですね~ なんだかんだとまだ今年の手帳が購入できていないので、明日こそ買いに行く。 気づいたら今日は『プレ金』じゃないですか! CMでやっていたような『1… もっと読む 少年でなくとも老い易く学成り難しとは如何せん
あけましておめでとうございます。 さて、今年もお馴染み運勢ランキングをやってみました。(昨年までの流れ) 2019年74位2020年378位2021年28位2022年210位 さて今年は… なかなかよろしいのではないでし… もっと読む いやもう1月3日なんですよ!
先月、埼玉県飯能市にあるキャンプ場へ行ってきました。 キャンプ中の写真を撮るには撮ったのですが、もの珍しいものもなかったので場内にあるトイレを撮影。花が飾ってあったりと、なかなかに良い空間だったのです。 しかしまぁ、こう… もっと読む 夜のキャンプ場トイレ
先日、スーパー内で男の子が 「ママー、これ買ってー!ねー買ってー!」 と叫んでいたのですが、ママは少し離れた場所から生返事を返すだけ。ちなみにお菓子売り場ではないのです。 「ねー買ってー!」 と何度も叫んでいたので、いっ… もっと読む スーパーって色々と楽しいよ
近所に『認定こども園保育所型(認可保育所)』があって毎日子供たちの元気な声が聞こえてきます。 今日ね、男の子たちが大きな声で『帰っきてたウルトラマン』『ウルトラマンタロウ』『ウルトラセブン』の主題歌を歌っていたんですよ。… もっと読む つまりは本当に帰ってきたウルトラマン
先週末、お世話になっている税理士の先生の別荘をご訪問させて頂きました。 千葉県訪問は4年ぶりです。 多摩川沿いをひた走り、アクアライン海ほたるでひとやすみ。 休憩後、駐車禁止になってしまったと言われる千葉フォルニアへ行っ… もっと読む 千葉県は楽しい また行こう
電車の中で高校生が「げんごろうのこころなんじゃないの?」「あぁそっかー」という会話をしていました。 昆虫のゲンゴロウなのか人間の源五郎(漢字は適当)なのか、はたまた別の何かか。 昆虫のゲンゴロウの可能性は低いので、小説か… もっと読む げんごろうのこころ
我が福生市では、地震などの災害や火災に関する情報を、市内各所にある防災スピーカーで知らせてくれています。 「市内の○○で火災が発生しました」 とスピーカーで知らせるとともに、現場へいち早く到着するために消防車がウーウー走… もっと読む ありがたいけど、もやもやする
先日、埼玉県入間市にある『アクアリゾート いるまの湯』へ行ってきました。 二度目の訪問だったのですが、前回入れなかった『電気の湯』というものを体験してみました。 多少のピリピリ感がある程度だと思ったんですよ。浸かる前は。… もっと読む 電気の湯は期待できそうだゾ☆